社会人3年目の私が、仕事ができない先輩を反面教師にして学んだこと。

 

 

新卒でコピーライターになってから、あっという間に3年目。

今日は、今年社会人になる方に向けて、勝手にアドバイスの記事です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

私には、ある先輩コピーライターがいる。

27歳、男性。私より2年先に入社。仮にその方をAさんとしよう。

Aさんは、はっきり言って仕事ができない。

 

 

まず、責任感がない。

締め切りに間に合わないとわかっていても、周りに助けを求めようとしない。

それでも自分はできると思っているのか、どうせ何とかなるだろうと思っているのか。

 

次に、欲がない。

何か新しい案件が来た時、上司からこれやってみるか?と言われてもすぐに手を挙げない。

自信がないのか、他の案件と重なっているからできないと判断したのか。

まだまだ若手なんだから、とりあえずなんでもやってみたらいいのに。

 

最後に、考えがない。

こういう風に修正して、と言われると、その通りにしか修正しない。

どうして修正したのか、なんで自分が最初に出したやつはダメだったのかを

考えないから、指示待ち人間になってしまう。

 

 

 

そんなAさんを反面教師にして、私は丸2年を過ごした。

この2年で得た、若手社会人の心得をここに記したい。

 

仕事ができない人にならないために意識すればいいこと。

それは、“次を考えること”。

 

「もし自分が誰かに教えるとしたら、なんて言えばいいのか」を考えることで、

わからないことは何でも上司に質問しなければ!という気持ちになる。

わからないこと、曖昧なことは無くしておかなくては、人に教えることはできない。

だから責任感も生まれる。自分なりの考えも生まれる。

どんな小さなことでも、今までやったことのないことでも、経験しておかなければと思う。

だから、欲も生まれる。

 

飲み会の席で、Aさんに聞いてみたことがある。

「Aさんは、自分に後輩ができたとき自分が指導しなきゃって思ってましたか?」

この後輩こそ、私のことなのだが、彼はこう言っていたな。

「全然考えてなかった」

 

仕事ができない人にならないためには、

自分は教えてもらう側だという意識を捨て、教える側だと思うこと。

とか言いつつ、実際は教えてもらうことばかり。

実際はそうだとしても、思うことが大切なのです。

 

色々質問できたり、失敗できたりするのも若手の時だけ。

だからこれは、1年目、2年目の新米社会人の方にオススメできる方法かなと思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、3年目。ついに私に直属の後輩ができます。

今まで頭に思い描いただけだった指導法を実践するとき。

 

今年入社される新入社員の皆さんと同じく、期待と不安を抱え、4月2日を迎えます。